こんにちは、難病・慢性疾患乗り越えネットの浅川です。
このページでは、多発性硬化症を患っている方に
より確からしい情報をお伝えします。
国内外で医師協力のもと数十人以上の被験者が試して、
学会誌等で有効性が報告されている方法です。
つまり数十人単位以上で試して、良い結果が出た方法ですね。
信頼度評価:こちらの信頼度評価は医療系学会のエビデンスレベルを一部改編して作成しました。
★★★★★:治療法や症状緩和法として国内外で報告されているもの
★★★★:数百人単位で治験(二重盲検法)して有効性が認められたもの
★★★:数十人単位で治験(二重盲検法)して有効性が認められたもの
★★:二重盲検法以外の試験で有効性が認められたもの
★:専門家の個人の意見、お客様の感想など
*(二重盲検法ができない療法は、☆☆:なし ☆☆☆:数十人単位で比較試験、☆☆☆☆:数百人単位で比較試験、
☆☆☆☆☆:治療法や症状緩和法として国内外で報告されているものとします)
ちなみに、この評価が高い=効果が高いというわけではありません。
評価が低い=嘘っぱちというわけでもありません。
評価が高いものの方が、いろんな人が試して、
「症状が緩和される可能性が高いと言われている」
と解釈してください。
お医者さんと相談しながら小さく試してみて、
もし効果があれば、継続してはいかがでしょうか。
もしこれらの方法で症状が少し改善されたら、
どれくらい自由な時間が手に入るでしょうか?
病気や症状での悩み、症状のトラウマの緩和、就労についてなど、
あなたの状態を良くするための相談も受け付けています。
少しでもこの情報があなたのお役に立てばと思っています。
〇大麻エキス
評価(信頼度):☆☆☆☆
→痛み、しびれ、震えの緩和
アメリカのNCCAMによると多発性硬化症の痛み、痺れの緩和に大麻エキスが利用されています。
(日本では利用できません)
ただし大麻の茎を使って精製したCBDオイルは国内でも食品やアロマとして購入できます。
ちなみに合法ですし、CBDオイルは依存性もなくリラックス効果を体感できると聞いています。
購入する際に気を付けるのは、CBDの濃度。
容器の中にどれくらいのCBDが入っているか、書かれているものをお求めください。
ちなみにAmazonで販売されている中で、CBD濃度が書かれていて、説明も日本語なのは、
下のリンクの店舗だけでした。
CBDオイル『Cibdex Drops』 2oz(60ml) CBD500mg入 (バニラ) [並行輸入品]
〇イチョウ葉エキス
評価(信頼度):☆☆☆
→疲労の軽減
欧米では認知症予防に飲まれることがあるイチョウ葉エキス。
一日に120㎎、イチョウ葉エキスを取ることで、
疲労が少なくなったそうです。
参考に、各メーカーの価格、イチョウ葉エキス量を比較しました。
メーカー名 品名 | 価格 | イチョウ葉エキス量 |
お徳用イチョウ葉エキス (180粒/約3ヶ月分) | 〇 | 〇 |
小林製薬 30日分90粒 | 〇 | △ |
アサヒシュワーベギンコ 90粒 | △ | 〇 |
価格とイチョウ葉エキス量を見ると、お徳用がお得かな、と思っています。
〇リフレクソロジー
評価(信頼度):☆☆☆
→痛み、しびれの緩和、ウツ症状、知覚障害の緩和
(厳密にいうと違うのですが)リフレクソロジーをわかりやすく説明すると、足うらマッサージです。
これによって一定数の人の、痛みやしびれ、ウツ症状が緩和されたそうです。
病院でも神経の異常を確認するのに足の裏を刺激する方法もありますから、
足ウラの刺激には何か意味があるのかもしれませんね。
ちなみに今、リフレクソロジーができて当サイトで紹介させてもらえる治療院を探しています。
もしお近くに希望者がいたら、ご連絡お願いします。
〇催眠、リラクゼーション法
予防という意味では、MSの症状発症する際の要因とも考えられているストレスや疲労等の軽減も必要かも知れません。
疲労、ストレス、その他、過去症状が発症した際の状況にあったものを取り除いてみる為に、試してみてもいいかもしれませんね。
〇そのほかの情報
・DHA、低脂肪食、血流改善効果がるとされるオメガ3脂肪酸、高圧酸素療法
ロフェプラミン(薬品)は多発性硬化症の疲労、落ち込みなどの症状緩和に
効果が出なかったとのことです。
あと、2013年のサイエンスという雑誌で、
多発性硬化症と腸内細菌の関係性について報告されたものがあります。
腸内細菌を改善する手法が書かれているわけではないので何とも言えませんが、
腸内細菌が喜びそうな食事を試してみてもいいかもしれませんね。
方法が分からなければ何もできません。
しかし、症状を緩和する方法が分かるとしたら、試すことができますよね。
どうせ試すのであれば、きちんとした機関で報告されている方法を試してみてください。
そして試してみて良さそうだったら、お医者さんと相談しながら本格実践してみてください。
あなたを救うのは、最終的には自分自身なのですから。
*参考:NCCAM